「プリハード・ヘリオトワル」はルーブル美術館のミュージアムショップがプリハードのキャンバス複製がにつけた名称です。
従来の紙製の複製画と違って、キャンバス地の風合いはもちろん 、絵具による微妙な陰影までリアルに再現できるのが特徴です。
従来、ルーブル美術館で販売されている紙製の複製画や額絵類は、フランス 国立美術館連合の発注によりフランス国内で制作されています。
「プリハード・ヘリオトワル」 は日本国内で制作された複製画として初めてルーブル美術館に採用されました
また、キャンバス複製画が販売されたのも「プリハード・ヘリオトワル」 が初めてのことです。
なぜこれほど高い評価を受けることが出来たのでしょうか?
ルーブル美術館の学芸員をうならせたその理由を、是非皆さんも実物でご確認下さい。

 



  1874年モネ、ルノアール、ピサロ、ドガ達は、官展に嫌われた若い仲間を集めてグループ展を開きます。出品されたこの絵を引用して批評家がこのグループを 「印象派」 と名付けました。この絵がなければ印象派という言葉が生まれなかったという一枚です。

 作家名  モネ (1840〜1926)
 作品名  印象・日の出
 所蔵  オルセー美術館
 サイズ  P10号 61cm × 73cm
 価格  \73,500


  ピアノに寄ると題したこの作品は同じモチーフで数点描かれています。メトロポリタン美術館にも同じ構図の作品が収められています。

 作家名  ルノアール (1841〜1919)
 作品名  ピアノに寄る娘達
 所蔵  オルセー美術館
 サイズ  F6号 60cm × 51cm
 価格  \63,000


  アルル時代の代表作であるこの作品は満天の星をたたえたコバルト・ブルーの夜空、その下ではガス灯に照らされたカフェテラスが金色に輝いてるとても美しい作品です。

 作家名  ゴッホ (1853〜1890)
 作品名  夜のカフェテラス
 所蔵  クレラー・ミュラー美術館
 サイズ  F10号 53cm × 45cm
 価格  \73,500


  サロン展には落選した絵で、ゾラが熱烈に弁護したのは有名です。スペイン絵画と日本浮世絵版画の影響が見られます。

 作家名  マネ (1832〜1883)
 作品名  笛を吹く少年
 所蔵  オルセー美術館
 サイズ  M8号 65cm × 47cm
 価格  \68,250


  彼はバレエやオペラが好きで、オペラ座などによく通っていました。1873年オペラ座が焼け、バレエ団がドガのアトリエそばに越してから、よく写生に通っていました。

 作家名  ドガ (1834〜1917)
 作品名  舞台の踊り子
 所蔵  オルセー美術館
 サイズ  F8号 64cm × 57cm
 価格  \68,250



この他にもたくさんの作品を取り扱っております。
カタログもご用意しておりますので、ご希望の方には郵送させて頂きます。詳しくは下記まで御問合せ下さい。

 
 
住所 〒507−0042 多治見市前畑町2−46
TEL 0572−23−8402
FAX 0572−25−2327
E-mail info@artspace-horie.com